おへそのまわりが急に痛くなって、皮膚も赤くなった。おへそから水や膿がでる。
おへそのまわりが急に痛くなって、皮膚も赤くなっている。
おへそから水や膿がでる。
年齢が大切です。
20―30歳代であれば、尿膜管遺残(にょうまくかんいざん)を疑います。
20-30歳代の方なら、尿膜管遺残(にょうまくかんいざん)を疑います。
CTやエコーで診断がつきます。
お母さんのおなかにいるときに、臍の尾からのびた管は膀胱(ぼうこう)とつながっています。これを尿膜管(にょうまくかん)といいます。生まれると、これが退化してしぼんでしますのですが、中身がトンネルのように残ってしまう場合があります。これが尿膜管遺残(にょうまくかんいざん)です。
1-5歳なら臍腸管遺残(さいちょうかんいざん)などを疑います。小児の場合はまだ他にも該当する病気がありますので、小児科の先生にかかってください。
へその中に小指大の赤いできものもあったら、上記の他に、以下を疑います。
子宮内膜症:30~40歳代 帝王切開後のご婦人
粉瘤(ふんりゅう)
内蔵からの転移性癌(めったにありません)・・・アメリカのメイヨークリニックという有名な病院の婦長さんが初めての報告例であり、名前をとって、ジョセフ・メアリー結節(けっせつ)という病名がついています。
でも尿膜管遺残は、なんで20-30歳代に発症するのでしょうか?子供のときに発症してもいいような感じがしますよね。わかりません。
関連記事:他の痛い皮膚炎シリーズへ
- 関連記事
-
- 右側の頬や首、両手の甲に突然みみずばれのようなかゆいものができた (2008/01/07)
- 化粧品によるかぶれ 原因物質ランキング (2008/01/07)
- 虫歯と皮膚病 (2007/12/31)
- おへそのまわりが急に痛くなって、皮膚も赤くなった。おへそから水や膿がでる。 (2007/12/19)
- 食物アレルギー(3) 誤食 (2007/12/09)
- 食物アレルギー(2) どんな症状が多い? (2007/12/09)
- 食物アレルギー(1) 原因食品ランキング (2007/12/09)
手術のキズが残っているなら皮膚科や形成外科をおすすめします。キズはなおっているのにオヘソのみから膿がでる、カサフタがくっついているという症状なら皮膚科を受診してください。
手術を受けてから、臍から膿のような汁が出るようになりました。
悪臭もしますし、汁がかたまった瘡蓋で臍が埋まっているような感じです。
痛みは特にありませんが、痒みはあります。
一向に良くなる気配がありません。
何科を受診すれば良いでしょうか。
ある程度大きな病院の外科や皮膚科を受診することをおすすめします。念の為、先生に尿膜管遺残(にょうまくかんいざん)の可能性がないか聞いてもらうと良いかもしれません。可能性があればCTなどの検査を行うと思います。悪化しない前の早めの受診をおすすめします。
2010年09月13日 うはら皮膚科 URL 編集
2010年5月に帝王切開をした者です。手術を受けてから、臍から膿のような汁が出るようになりました。
悪臭もしますし、汁がかたまった瘡蓋で臍が埋まっているような感じです。
痛みは特にありませんが、痒みはあります。
一向に良くなる気配がありません。
何科を受診すれば良いでしょうか。
2010年09月13日 ちゃんかな URL 編集
私、中1です。へそから、膿と水と血がでてきたぁ2010年08月07日 ラッキーリボン URL 編集
尿膜管遺残(にょうまくかんいざん)は何科にかかったらいいかというご質問に対して。ある程度大きな病院の外科や皮膚科を受診することをおすすめします。念の為、先生に尿膜管遺残(にょうまくかんいざん)の可能性がないか聞いてもらうと良いかもしれません。可能性があればCTなどの検査を行うと思います。悪化しない前の早めの受診をおすすめします。
2009年01月22日 うはら皮膚科 URL 編集
三日前から同じような症状で、座ってると痛くないのですが、ちょっとおへそも臭う感じがあります。まず何科に診察してもらったらいいのですか?入院は必要ですか?ご返答お願いします。 7月の半ばにお臍の周りが、かゆくなりました。最初は何でもないと気にしませんでしたが日が経過するにつれて赤みが増して今度は痛みが出てきました。 それで、無理して仕事をしていたら痛みも限界になり病院に受診しました。 余りにも痛みが増して歩くのも苦痛に…。 検査の結果、尿膜管炎と言われました。 しかしずっと我慢していた為に腹膜炎を起こしていました。 早い段階で受診していれば良かったと後悔しました。 三週間の入院と手術で無事に治りました。