職人
先週末は日本で最大の皮膚科に関する学術集会(学会)が京都で開催されました。テーマは「皮膚科の職人魂」でした。
苺とサヤエンドウ収穫
バジルとコリアンダーと自生してきたトマト
今年のサヤエンドウは元気がよい
良い季節です。友が遠方より来てくれました。
今回の会議のテーマは職人魂です。そうなんです。医療はもちろんチームで行いますが、やはり個人個人の技術が高くないと総合的によい仕事はできません(世の中にはたくさんの免許や資格がありますが、その技量には個人差があります。医師もそうです。)。今回は(も?)ちょっと偉そうなことを書いてしまいました。自分への戒めです。
さて、「個人個人の技術が高くないと総合的によい仕事はできない」、サッカー日本代表の本田がよく言ってますね。学会最終日の午後になっても会場は人であふれていました。自分のレベルを高めようとしている皮膚科医や看護師さんがたくさんいることがわかります。たくさんの工夫がちりばめられたすばらしく楽しい会議でした。会頭を務められた岡山大学教授の岩月先生と医局の先生方に感謝です。
- 関連記事
楽しかったね。また来てください。
大変にご馳走になりました。
アウトドアな夕餉の語らいは、とても楽しかったです。
2014年06月15日 うはら皮膚科 URL 編集
いつの間にかタイトルが”職人”になってる! ども!職人魂をテーマって良いですね。大変にご馳走になりました。
アウトドアな夕餉の語らいは、とても楽しかったです。