fc2ブログ

運動をするとかゆくて赤いブツブツができる

以下の質問をいただきました(一部変更しています)。

2ヶ月前より急にじんましんが出るようになりました。運動しなければあまりでないのですが、運動するとででしまいます。運動部に入ろうと思っていますが、完全に直るまで運動はしないほうがいいですか?

コリン性蕁麻疹(じんましん)かもしれません。

関連記事:じんましんの新しいガイドラインが出た

が公園
<高校そばの公園> 高校時代にクラスメートと作った8mm映画を昨年デジタル化しました。今は亡き友人宅のご両親へDVDを届けた帰りに撮影しました。今日は通学によく使った私鉄路線最後の日でもありました。乗り降りしていた駅に昨日ちょっと寄ってみましたら、ちょうど、今までみたことのないほどの多くの乗客を乗せて昔日比谷線を走っていた銀色に赤い線が入った電車がやってきました。1時間に1本あるかないかですから、あたかも私に会いに来てくれたような感じがしました。

運動をして汗をかくと数mmのかゆい(あるいはチクチクする)ブツブツがたくさん出る。体が冷えてくと徐々に消えていく。

ジンマシンの中の特殊なタイプにコリン性じんましんというのがあります。

原因はまだよくわかっていないのですが、自分の血清(けっせい:血液は白血球や赤血球といった血球と蛋白などを含んだ液体部分の血清からなっています)や汗を皮膚に入れる検査(皮内検査、プリックテスト)を行うと、入れた部分にジンマシンができる方がいることが知られています。こんな結果から、コリン性ジンマシンには自分の汗や血清に対するアレルギーも関わっているのではないかと考えている研究者がいます。

あまり気にならない程度でであれば治療はしませんが、気になる場合はまず抗ヒスタミン剤を飲んでもらいます。しかし、コリン性蕁麻疹は薬が効きにくく、十分に症状が抑えられないことも結構あります。

自分の血清を100倍に薄めたものを少量皮内に注射し、加えて毎朝の入浴や少しづつ運動を行いながら、その量を増やしていくことで、徐々に蕁麻疹が出にくくなるようにすることができる場合があるようです。血清を打たないで、入浴や運動だけでも有効な場合があるそうです。

運動や入浴でむしろ積極的に汗をかくことで、慣らしていくということでしょうか。

なお、コリン性蕁麻疹が出るときに痛みが強い場合は発汗異常(汗の出自体が悪い)が隠れていることがあるようです。関連記事:急に汗がでなくなった

コリン性蕁麻疹で困っている方は一度皮膚科で相談してもよいかもしれません。
関連記事

2012年03月31日 トラックバック(0) コメント(0)












管理者にだけ公開する