Evernote
Evernoteというフリーソフトを使い始めました。文章でも画像でもWebで閲覧中の記事でも、これは重要だ、忘れないうちに保存しておこう、などと思ったものをほおりこんでおけるソフトです。
残り少なくなってきた生ハム
例えば、夜仕事場のPCで書きかけの文章や新しい情報をEvernoteにほおりこんで、同期しておきます(クラウドに流し込みます)。家に帰って家のPCをネットにつないで同期するとEvernote上で論文の続きが書けます(実際はお酒を飲みながら書いてめちゃめちゃな文章になることがあります)。翌日出張中でも、ネットにつながる端末があれば、同期させることで昨夜の惨憺たる文章を見て、ため息をつきながら書き直すことができます。
もうひとつの利点は検索機能です。検索用語を入れると今まで集めた記事や画像を探し出してくれます。
実は昔からこのようなソフトを使用していました。最初はPalmを使っていました。卓上のPCに情報を取り込んでおいて、それをPalmに同期させて持ち歩いていました。
次に、連想メモ帳というフリーソフトを使い始めました。数年使ってました。Windows7に対応していないので、わざわざ新しいPCにXPを入れて使ってました。連想メモ帳は便利でした。形式などはEvernoteとそっくりで、Evernoteが連想メモ帳を参考にしたのではないかと思うぐらいです。連想メモ帳の開発者は大きなビジネスチャンスを逃したかもしれません。
Evernoteを実際何に使っているかというと、主に日常診療で忘れそうな鑑別診断や検査や薬の投与量や副作用や保険などのメモ、作成中のPPTファイルや論文と参考文献のPDFをほおりこんでいます。個人のEvernoteはブログのように公開することもできます。年内公開を目標に内容を充実させたいと思ってます。Evernote おすすめです。
- 関連記事
コメントありがとう。EVERNOTEは無料で使用できる量が決まってますが、いっぱいになると新たに追加できなくなるだけです。ときどき有料コースへのお誘いがきますが、今のところは無料の範囲で十分使えています。
2012年02月13日 ビーアンビシャスボーイズ URL 編集
ども!evernoteは興味あったのですが、ある程度容量を増やすと課金される(んですよね?)ということで、ケチな私は、RainbownoteというアプリをiPhoneで使っています。Googleドキュメントに同期できるので、evernoteと似ています。備忘録(買った本とか、何巻目まで買ったか忘れて同じ巻が二冊ということがあったので)とか、日記代わりのメモなどつけて重宝しています。 いろいろ対策はされていますが、クラウドですので完全ではないと考えています。個人的にはむしろ公開しても構わない情報を集め、まとめておく道具として使っています。2012年02月03日 ビーアンビシャスボーイズ URL 編集
セキュリティの不安はないのですか?2012年02月02日 NR@Sapporo URL 編集