エピペンが保険適用になった
蜂に刺されたり、食べ物との相性が悪くてアナフィラキシーを起こす方がいます。エピペンという血圧を上げる薬を自分で注射できるキットがあります。今までは自己負担で1万円以上払って購入する必要がありましたが、保険が通ることになりました。3割負担で3000円ぐらいで手に入ります。
関連記事
蜂に刺された1
蜂に刺された2
食物アレルギー
パンを食べてから運動したら意識を失った
納豆アレルギー
ブルーベリーが紅葉してきた
野沢菜の芽 今年は二毛作になった
ワケギの芽
エピペンという血圧をあげる薬を自分で注射できるキットがあります。今までは自己負担で1万円以上払って購入する必要がありましたが、保険が通ることになりました。3割負担で3000円ぐらいで手に入ります。特に食べ物でアナフィラキシーを起こすお子さんは、自分用と学校用(先生用)と2セット購入しなければいけなかったので、大変でした。
注意点を少し。
1)エピペンの自己注射はアレルギーが起きた現場から病院に行くまでのつなぎのための処置です。注射したからといって、その場で様子をみていてはいけません。救急車を呼んでください。
2)特に運転免許を持っている方は、自分で運転して病院に行ってはいけません。途中で意識を失うとショック+交通事故という二重のトラブルを受けることになります。実際今月そういう患者さんが救急部から紹介になりました。
3)蜂や食べ物のショックで病院に運ばれたことがある方は、普段付き合いの多い友人知人にそのことを話しておくといざというとき助けになると思います。
関連記事
蜂に刺された1
蜂に刺された2
- 関連記事
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012年09月20日 編集