fc2ブログ

触診はMRIやCTに勝る?

ちょっとえらそうな題をつけてしまいました。

あたりまえですがCTやMRIは偉大です。これらがない時代に脳や内臓の病気を診ていたお医者さんは大変だったと思います。皮膚科でも手術の前後にお世話になります。

でも、皮膚や皮膚の下にできた腫瘍の局在(どの深さに、どの範囲で存在するのか?)を確認するうえで、触診(しょくしん:文字どおりよく触ってみること)はとても大切です。
arennji2011
かみさんアレンジ「庭の草花」

続きを読む

スポンサーサイト



2011年08月31日 トラックバック(0) コメント(2)

本当の脂肪腫

へんな題ですが、本当の脂肪腫で受診される方はそんなに多くありません。
脂肪のかたまりじゃないかと受診される方の多くは粉瘤(ふんりゅう)です。

関連記事
脂肪のかたまり?
痛いしこりができた!
himawariyuyake212011

続きを読む

2011年08月31日 トラックバック(0) コメント(0)

あせもでしょうか?2


副腎皮質ホルモン剤などの免疫を抑える薬を飲んでいる人
高齢の方
糖尿病や免疫が下がっている病気を持っていて、感染症に気をつけるように言われている人

こんな方の胸や背中に1mmほどの小さい赤いぶつぶつがたくさんできている
特にワキやおっぱいの下、お腹のシワの中などにたくさんできている
少しかゆい感じもするが、ほとんど症状はなし ちょっとカサカサしている感じやよくみると小さい黄色い膿みたいなものもある(ない場合もある)

カンジダかもしれません。

関連記事
汗は肌に害なのでしょうか?
局所多汗症のガイドラインが出た
あせも、アセモ、汗も、汗疹
そのほか汗に関係する記事
grenn ka-ten
いまいち役目を果たしていないグリーンカーテン(朝顔)

続きを読む

2011年08月21日 トラックバック(0) コメント(0)

アセモでしょうか?

中高年の女性
おでこ(ひたい、額)に2-3mmの小さいブツブツガたくさんできている
特にかゆくない。赤くもない
夏に悪化するけど、けっこう1年中ある
少し水がたまっている感じがするような

アセモ(汗も)でしょうか?

あせも、は医学用語では汗疹(かんしん)といいます。でも、上のような症状がある方は普通のあせもじゃないかもしれません。エックリン汗嚢腫(えっくりかんのうしゅ)の可能性があります。

ローズマリー
ローズマリー、タイム、オレガノ
スカボローフェアというサイモンとガーファンクルの名曲があります。後に一番好きなところの歌詞が、パーセリ、セーイジ、ローズマリー、and,タイムと知ったときは結構ショックでした。もっと気の利いたことを歌ってると思ってました。ただ、これらのハーブを並べたのにも意味があるようですね。

続きを読む

2011年08月20日 トラックバック(0) コメント(4)

子どもが飲める抗ヒスタミン剤

先日、NTT東日本関東病院皮膚科部長の五十嵐先生の講演を聞きました。講演の中で小さい子どもに使える抗ヒスタミン剤をまとまた表を出しておられました。印刷したものをもらい忘れてしまったので、自分であたってみました。

この記事は2011年に書かれたものです。7歳未満のお子さんに適した抗ヒスタミン剤については記事を書き直しました。こちら(2014年4月26日の記事)です。

関連記事:
妊娠中にステロイド外用剤を塗ってもだいじょうぶか?
授乳中でも飲めるお薬(皮膚科関連)

himawari2011
今年初めて育てたひまわり もちろん食用(種)です

続きを読む

2011年08月06日 トラックバック(0) コメント(0)