fc2ブログ

Malignant melanoma in Star of the Giants (Kyojin no Hoshi)

このブログを始めたばかりの頃に書いた記事「飛雄馬の恋人、日高美奈さんはメラノーマではないかも?」が癌関連の雑誌に掲載されることになりました。飛雄馬の投球シーンや美奈さんの爪の絵も出ます。転載をこころよく許可してくださった講談社の担当部局の方々に感謝します。

Malignant melanoma in Star of the Giants (Kyojin no Hoshi)
The Lancet Oncology, Volume 12, Issue 6, Page 525, June 2011

スポンサーサイト



2011年05月29日 トラックバック(0) コメント(2)

Cheer up, Sleepy Jean

口の周りに赤いポツポツが目立つ。
かみそりを使う男性。
かみそり負けでしょうか?

尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)という病名があります。

続きを読む

2011年05月29日 トラックバック(0) コメント(0)

原因はなにもないのにかゆくなる 掻くとどんどんかゆくなる

特に原因もないのに体がかゆい。
掻くとどんどん赤い発疹(ミミズバレ)ができる
掻いているうちにどんどん増えてくる
痒みも増してきた

以前からなんどか記事にしている慢性じんましんの中の機械性じんましんの可能性があると思いますが、今回は、この「特に原因もないのに・・・」という点について。

かゆくなりやすい状態の人は、原因がなくてもかゆい皮疹がでることはあるのか、ということについて。

関連記事
皮膚に字が書ける(1)
皮膚に字が書ける(2)
蕁麻疹はどのくらい続くのか?

kamemushi MAY2011
種を実らせた野沢菜とナガメのペアが10組ほど
myougamebuki2011
ミョウガ2年目 今年は早めに出てきました

続きを読む

2011年05月21日 トラックバック(0) コメント(3)

歯の周囲の粘膜がただれていて治らない

口に中にも口内炎などの粘膜のトラブルがよく起きます。

5mm前後までの丸くて、深くただれていて、潰瘍の表面に黄色い粘液様のものがくっついた口内炎をアフタ性口内炎と呼びますが、原因は様々です。食事のときにしみたりしてうっとうしいです。

今回の記事はそういうものよりは、歯の周囲の歯肉に比較的広くまん丸い潰瘍が非常にたくさんできていたり、互いにくっついて地図のように変な形をした潰瘍ができて、1ヶ月以上治らない場合に考えなくてはいけない病気です。最初は歯の周囲だけだったのが歯から離れた部位にも広がっていくことがあります。

天疱瘡(てんぽうそう)という病気です。

DSCN4500_convert_20110507185622.jpg
サンショウの花
DSCN4449_convert_20110507185741.jpg
草取り後の一杯、二杯・・・・ グラスは昔々AZM夫妻からいただいたお祝いの品
DSCN4498_convert_20110507185911.jpg
焚き火 気温もちょうど 風もなく 虫もいない 春過ぎて つかの間のよい季節

続きを読む

2011年05月07日 トラックバック(0) コメント(2)