fc2ブログ

おすすめのサンスクリーン剤(日焼け止め)

ゴールデンウイークですね。今年も三分の一が過ぎました。早いものです。

さて、気候もよくなって、暑さ寒さもちょうどよく、外に出る機会が増えてきました。毎年この時期になると、報道機関から紫外線対策についての問い合わせが来るようになります。

医学中央雑誌という日本語の医学論文検索サイトがあります。このサイトでサンスクリーン剤について最近の話題を探してみました。目新しい文献はあまりありませんでしたが、いくつかの製品についての効果を調べたた論文がありました。

関連記事

日焼け止めは、まずここに塗る(手抜きの塗り方)
日焼け止めはここをみてから買う(吸収剤と反射剤の違い)
日焼け止めをネットで探してみた
戦争と皮膚科

hatinosu
アシナガバチの巣(卵が産み付けてあった)

続きを読む

スポンサーサイト



2009年04月29日 トラックバック(0) コメント(2)

コラーゲンは本当に肌によいのか?

いろいろなアレルギーを疑ったときに、最初にすることはお薬、健康食品のチェックです。先日、肌のために、補助栄養食としてコラーゲン(コラーゲンペプチド)を飲んでいるという方がいました。

コラーゲンは皮膚の重要な成分だ(私もそう思う)→だからコラーゲンをたくさん食べれば→皮膚にコラーゲンが増えて→美しい肌になる・・・というのが宣伝文句です。

でもコラーゲンを飲むと、本当に皮膚にコラーゲンが増えて、肌は美しくなるのでしょうか?たぶん普通の皮膚科医(私も含めて)にこんな質問をぶつけたら、多くは意味がないだろうという答えが返ってくるのではないでしょうか(推測です)。

ちょっと調べてみました。皮膚に効くというデータもあるんですね。

nozawana musi

暖かくなりました。越冬野沢菜と虫(名称不明)。

続きを読む

2009年04月12日 トラックバック(0) コメント(3)

宇宙へ

ついさっきまで、日本テレビZEROで国際宇宙ステーションに滞在中の若田さんとの実況中継をやっていました。滞在中に行われる実験に少しお手伝いをしたテーマがあって、それがJAXAのHPに掲載されました。データもつくばに届いたそうです。

軌道上における簡易生体モニター装置検証

若田宇宙飛行士による軌道上遠隔医療の技術実証の実施について

JAXAのHPから:若田宇宙飛行士は、STS-119(15A)ミッションで打ち上げられ、2009年3月より、日本人として初めてのISS長期滞在を開始しました。約3ヶ月半、ISS第18次/第19次長期滞在クルーのフライトエンジニアとしてISSに滞在し、STS-127(2J/A)ミッションで帰還する予定です。サイトへ


JAXA.jpg
JAXAのHPより 
CMのシリーズものを見てから、宇宙からみた地球の画像をみるとカップヌードルが頭に浮かぶようになってしまった。





2009年04月09日 トラックバック(0) コメント(0)

昨年10月からのアクセス統計

肌寒い日が続いていますが、それでも少しづつ春めいてきました。庭の草や冬を越した野菜なども花をつけるようになりました。ブログ開始より2年経ちました。備忘録として半年間のアクセス統計をまとめておきます。

nozawana
野沢菜の花(撮影後に茹でて食べました)

続きを読む

2009年04月04日 トラックバック(0) コメント(0)