fc2ブログ

ミズイボはいつになったらできなくなるの?

ミズイボ、みずいぼ、伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)は何歳になったらできなくなるのか?

昨日まで京都で開かれていた日本皮膚科学会総会に出席してきました。
おくむら皮膚科の横山眞い子先生の発表に目が止まりました。
開業の先生が受診したミズイボとイボの患者の年齢分布を調べていました。

関連記事:

ミズイボとイボは同じもの?

タコ、イボ、ウオノメはどこが違う?


続きを読む

スポンサーサイト



2008年04月21日 トラックバック(0) コメント(0)

日焼け止め、サンスクリーン剤をネットで探してみた

前の記事、日焼け止め、サンスクリーン剤はここを見て買う、という偉そうなタイトル記事の最後に、「酸化チタンxサンスクリーン剤で検索してみてはどうですか?」と、書いたので、実際にgoogleで検索をかけてみました。



続きを読む

2008年04月12日 トラックバック(0) コメント(0)

日焼け止め、サンスクリーン剤はここを見てから買う

日焼け止め、サンスクリーン剤はここを見てから買う

関連記事:手抜きの日焼け止め外用法

紫外線が強くなってきました。
日焼け止め、サンスクリーン剤について、昨年ですがショッキングが記事が出ました。

米国の米国環境ワーキンググループ(the Enviromental Working Group,EWG)からの報告です。

米国で発売している780のブランドの日焼け止め(サンスクリーン剤)の効果(日焼け止め効果)と安全性を文献など400の研究報告をもとに解析したところ、安全かつ有効なものは16%しかなかったということがわかったという報告です。24時間持続的に効きますよ、などというでたらめな宣伝文句がついている製品もあったようです。この団体のすごいところは、調査した日焼け止めにランキングを付け、Web上で公開していることです。最低ランキング(使ってはいけない)には結構有名なメーカーの製品が含まれています。

ただし、米国で発売されている製品についての話題ですから、ただちに日本で売られている製品に影響をあたえる記事ではありません。

サンスクリーン剤を買うときに、チェックしたほうが良い成分について転載します。

続きを読む

2008年04月12日 トラックバック(0) コメント(6)

皮膚に字が書ける (人工蕁麻疹、じんこうじんましん)・・・痒い発疹(2)

皮膚に字が書ける (人工蕁麻疹、じんこうじんましん)・・・かゆい発疹(2)

人工蕁麻疹、じんこうじんましんの治療です。

関連記事

皮膚に字が書ける (人工蕁麻疹、じんこうじんましん)


家族がみんな同じものを食べたのに、なぜ私だけ?
ラテックスアレルギーとゴムの木の痛み
かぶれと人間関係
食物アレルギー、原因ランキング(1)、
食物アレルギー(2)
食物アレルギー(3)


続きを読む

2008年04月12日 トラックバック(0) コメント(0)

皮膚に字が書ける (人工蕁麻疹、じんこうじんましん)・・・痒い発疹

皮膚に字が書ける (人工蕁麻疹、じんこうじんましん)・・・かゆい発疹

顔を何気なくこすったり、ハンドバックが当たる腕の内側、ズボンや靴下のゴムが当たる所などに、線状のみみずばれができる。
痒いときもあるし、痒くないときもある。

機械性蕁麻疹(きかいせいじんましん)といい、物理性蕁麻疹(ぶつりせいじんましん)の仲間です。昔から皮膚科医は人工蕁麻疹(じんこうじんましん)と呼んでいました。

じんましん=アレルギーと思われがちですが、アレルギーではないじんましんの代表です。

関連記事:
家族がみんな同じものを食べたのに、なぜ私だけ?
ラテックスアレルギーとゴムの木の痛み
かぶれと人間関係
食物アレルギー、
原因ランキング(1)
食物アレルギー(2)
食物アレルギー(3)
ジンマシンはどのくらいの期間続くのか?

続きを読む

2008年04月12日 トラックバック(0) コメント(0)