fc2ブログ

医者になったばかりのころ

大学を卒業して、4月初旬に国家試験を受け、発表がある5月中旬まで社会人でも学生でもない中途半端な時期をなんとなく過ごし、6月1日に正式に大学病院に採用された。20年以上前のことだ。

続きを読む

スポンサーサイト



2008年01月31日 トラックバック(0) コメント(0)

イミキモド(ベセルナクリーム)がやっと発売された。

イミキモド(ベセルナクリーム)がやっと発売された。

尖圭コンジローマ(せんけいこんじろーま)治療用の塗り薬であるイミキモド5%クリーム(商品名:ベセルナクリーム)が先月やっと発売になりました。欧米では10年前に発売された製品です。外国の学会で皮膚がん(基底細胞癌:きていさいぼうがん)に対する効果についての発表を聴くたびに、日本ではいつ使えるようになるのか心待ちにしていた薬です。


関連記事
ミズイボとイボは同じもの?
ミズイボは何歳になったらできなくなるのか?
液体窒素を何度やっても治らない
外反母趾とタコ
首のまわりにイボがたくさんできている
頭に茶色のブツブツがたくさんできている
JAL機墜落とイボ

続きを読む

2008年01月27日 トラックバック(0) コメント(0)

生物と無生物のあいだ

生物と無生物のあいだ(福岡伸一 著)を読みました。

どきどきするような、不思議な感動が沸いてくる本でした。

そして、個人的な思い出もよみがえってきました。

1988年ごろ、私もDNA合成酵素を使って、目的とするDNA領域の増幅をおこなっていたのです。

続きを読む

2008年01月12日 トラックバック(0) コメント(0)

ミズイボとイボは同じもの?

ミズイボとイボは同じもの?

答えから・・・どちらもウイルスによる皮膚の病気ですが、ウイルスの種類は異なります。

ミズイボ:みずいぼ、伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)

イボ:いぼ、疣贅(ゆうぜい)・・・いろいろな修飾語が付きます。

尋常性(じんじょうせい)-
扁平(へんぺい)-
陰部にできると尖圭コンジローマ(せんけいこんじろーま)などと呼ばれます。

続きを読む

2008年01月07日 トラックバック(0) コメント(0)

右側の頬や首、両手の甲に突然みみずばれのようなかゆいものができた

右側の頬や首、両手の甲に突然みみずばれのようなかゆいものができた

・・・まず、かぶれを疑います。それも植物などを。

お正月から春先にかけてよくみられるのは、プリムラオブコニカです。
鉢植えで、値段的にも1000円以下で買える花で、サクラソウの仲間です。

原因物質はプリミンという物質です。

でも、最近はあまりプリムラでかぶれた患者さんは少なくなっている感じがします。
店頭に並ばなくなったからでしょうか。

調べてみたら、プリミンの含有量をへらした「タッチミー」とういう品種がつくられているようです。でも、一度かぶれてしまった方は、ほんの少しのプリミンでも激しい症状の出ることがありますので注意したほうがいいでしょう。

2008年01月07日 トラックバック(0) コメント(0)

化粧品によるかぶれ 原因物質ランキング

化粧品によるかぶれ 原因物質ランキング

顔に赤く、かゆい皮疹が出て皮膚科に来る患者さんは多いです。
原因を見つけるために、患者さんに使用中の化粧品類すべてと病院に常備している検査用の試薬でパッチテストを行います。

化粧品(けしょうひん)の接触皮膚炎(せっしょくひふえん:かぶれ)を疑って、パッチテストを行った結果を杉浦真理子先生が発表しています。
(昨年の日本皮膚科学会総会の特集記事より)

続きを読む

2008年01月07日 トラックバック(0) コメント(0)

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

このブログを始めてから、最初の元旦を迎えました。
これからも、よくある皮膚疾患について、なるべく簡単な説明を心がけて続けていきたいと思います。

2008年01月01日 トラックバック(0) コメント(0)